黒ニンニク 変わらなきゃも 変わらなきゃ
4年ぶりの大雪だそうで、そりゃあ交通網も滞りますよねぇ。朝の予報では「10㌢」となっていましたが、実際はその予想をはるかに上回り倍以上降ったわけですね……。 夕方の映像では駅の周辺で入場制限されてせき止められ、屋外で降雪のなか待たされている人たちの傘が密集して開いていましたが、あの人たちはその後 無事 家に帰ることができたのでしょうか……。 子供は雪の塊を持ちあげてニコニコしていましたが、大人たちはたいへんです。ある程度はあきらめも肝心ですので、なかには早々に見切りをつけて「今日は帰れないからビジネスホテルに泊まる」とご家族に連絡を入れた方もいらっしゃったかもしれません。 どんなに家に帰りたくても無理はよくないです。真夜中過ぎ、午前様でたどり着いても、数時間後にはすぐまた起きて出勤しなくてはならないのなら、近場で寝床を確保したほうが身のためです。まぁ、こんな事態、数年に一度くらいしかないとは思いたいですが……(苦笑)。 高校の同級生が写真付きで今朝の道新(どうしん。北海道新聞)に載っていました。実家の農業を継いだ彼女は生産している黒ニンニク(ニンニクを寝かせて熟成させたもの。甘味が増すそう)でお菓子を作れないかと市内の菓子店(なんだかおなじみのフラノビジューさん。でもまだ一度も行けていません……)に依頼、黒ニンニク・クッキーが11月中旬に完成し、すでにフラノマルシェ2の直売店「彩り菜(いろどりーな)」にて2枚一組で販売中だそうです。 ニンニクらしい辛味や風味があり、なんと酒のつまみにも合うのだとか。これはもしかしたらジンジャークッキー(生姜クッキー)のように世界中で愛される味になるかもしれません(笑)。 2枚で194円、今度外回り中にでもいくつか入手してきて味見してみようと思っています。 本日のふらのの予想最高気温はマイナス3℃。見上げれば晴れて青空が見え、非常にのどかな感じなのですがそれは耳をふさいでいればの話で、風の音がごうごうと鳴りやみません……。ときどき飛ばされた雪が横切って視界をふさぐため煙ったりもします(地吹雪)。車の運転をされるかたはより一層の安全運転と、そして車高の高い車は走行中 横風にご注意ください。 そうそう、先週から新学期が始まったばかりだというのに、市内の中学校で早くもインフルエンザによる学級閉鎖が決まったそうです。1月23日~25日までの3日間、これもまぁある意味3学期の風物詩なのかもしれません……。とはいえやはり早く終息するといいですね。

黒ニンニク 関連ツイート
5RTで黒歴史確定 https://t.co/6bftPEVahc
https://t.co/rw4BH3SmWu
にんにくには癌を予防する効果があることで知られています。
中でも生ニンニクを加工することでできる熟成黒にんにくは
その効果を高めるということです。