非常食プラザショップ
1月29日(月)晴れ☀
今日はたまたま見つけた”自転車のお守り”を最終目的としてライドすることに。
自転車のお守りといえば、結構あちこちの神社で色んな形のお守りが置かれているけども、その中でも自分が気になっていて欲しい!!!と思っているのは山梨県(笛吹市)甲斐奈神社のお守り。
いかにもお守り!という形で、デーーーン!!!!とロードバイクが描かれている。色は二種類で、生地にプリントされているだけとかいうわけではなく、ロードバイクの絵柄をしっかり編まれているという。←ここだけでもウヒョー!てなる←
ただ、この甲斐奈神社は近いかな!と思いきや、結構遠く。自走だと片道100キロ以上はあった気が…(笑)
アクセスもチラッと見た限り、電車だけで気軽に~とはいかないような気がするし
まぁとりあえずいつか行きたいな!と思っている場所である。
そして今回、岩槻久伊豆神社。
何を調べてた時か忘れたけども、←去年の終わり頃くらいから置かれ始めたと思われる自転車のお守り!!
お守りの写真を見た瞬間、なかなかの自分の中で気に入ったデザインで、色も三種類。
青、黒、ピンク
正直、神社自体全然行かないし、お守りを集めているのかと言われればそういうのもない。
ただ、自分の興味のある自転車のお守り。そして結構行きやすそうな場所にあったということで行ってみよう!と!
距離的に片道20キロもいかないくらい。
た だ
不安があった。
それは遡ること二日前…………
~・~・~・~
1月27日(土)晴れ☀
よぉし!!ちょっと路面状況気になるし、通勤用なんちゃってクロスで下見がてら見に行こう!!!
と走り出す
お日様はこれから上るのではなく下がっていく方←
なぁんや!車道はほぼカラカラに乾いてるし、歩道も少しだけやん!!
どんどん時間と共に暮れゆくお日様
路面状況の良さでルンルン気分のまま何も気にせず突き進む……
でもだんだんと走りづらくなってくる……
裏道は雪ふさふさつるつるドロドロで走れる気がせず、車通りがあるとこじゃないと雪とか溶けてないかと思い、県道48号を走ろうと思ったら車通り多すぎ。そして歩道は絶望。
シクロクロスでもやってんのかい!!みたいな感じで走っては止まり引きずっては担いでは走りの繰り返し。
精神的にもしんどくなってきたけども、
なにより寒くなってきた←
最近もずっと最高気温が5℃まで上がったらいいくらいの日が続き、この日ももちろんそんな感じ。
そしてお日様ももうすぐ眠るとき←
短い距離やから日が暮れる前にUターンできると思ったけど、全く進んでもいない状態(笑)
なんとか岩槻文化公園の横の遊歩道らしき所を見つけ、
うぉー!!!なんかこの道の感じ楽しい!!!!!乾いてるし!!
とテンション上がったと思ったら
終了しました。
もうお日様は見えない。すぐに暗くなってくるだろう。
そしてもうこの先は進まない方が良さそうやな…と
というかここからまた担いだりしながら帰るのかと考えると鬱になってくる(泣)(笑)
もう少しだけ行ってみようと走っていると、
ホームセンターが見えてきた!ということで入ってみた←
というのも、通勤用自転車&通勤用カバン=非常食なんかもちろん入ってもなく、この時お腹がグーーット鳴るくらいにお腹空いてきていた。
そしてこの寒さ。
無表情
これから引き返す前にトイレ&何かごはんでも買おうと入ってみる。
そしてふと思い出す。
家の給湯器の水道管最近凍りやすい
一週間くらい前に別のホームセンターで見かけた凍結防止のテープみたいな存在を思い出し、それも買っとこうと。
探してる時に「なんで岩槻のホームセンターで凍結防止のテープ探してるんだろ」という疑問が頭の中を出たり消えたりもしていたけど、探し続け、
結局見つからず店員さんに聞いてみると………
店員さん「先日の雪で全て売り切れてしまい商品の入荷もまだ………」
まぁーーーそりゃそうだわなぁーーー
お腹空ききっていて思考能力低下気味だったこともあり、テープが無かったことよりも、ご飯…………がない
売り場………どこ
というので必死だった。(笑)
ハンガーノックになりかけだったのかはわからないけど、ほんま力出ないは、頭クラクラするわで、ほんとになんでもいいから食べれる物を………と見る先にあるものは洗剤とかペットフード←←←←←
ありゃー、さすがに食べれへんよなぁ、、
と諦めホームセンターを出ようとしたときに、横を見るとスーパーが!!!!
どうやらホームセンターとスーパーがつながってる感じにあったらしく、
やったぁ!!!!!ごはん!!!!!
とパンやらおにぎりやらシュークリームを!←
そして飲み物(冷)
を買い外に。
中で食べれそうなとこがなく?外のベンチとかがあるとこで食べ出す。
寒くて味がわかりにくい。
けどお腹にとっては幸せ
必死に食べ続ける。
そして
素手だったこともあり←手が麻痺してくる←
なんとかお腹が落ち着いた頃には手が痛くなってくるくらい冷たくなっていた。
というか何故手袋つけなかったんだろ自分←
そして最後に飲み物(冷)を飲み無表情。
で
落ち着いて我に返った頃には外はもう真っ暗
何にも見えない。
ライトも通勤用。
趣味用で使っているボルト400にはもちろん適わない。
暗闇に見えるのは、そんなライトと街頭の灯りしか見えない世界。
そしてここはまだ岩槻。これまで一度も走ったことが無く、なんにもわからない。
そして、こんな時に地図やら方角やら頼りになるガーミンを何故か持ってきてたけども、装備するマウントがないということでカバンの中←
Googleマップで方角をなんとなく確認してから出発するも、
心折れる
元の道を走って帰ろうと思ってたけど、行きで、凍結場所とか何個も見てきた記憶がまだ鮮明に覚えてたこともあって、
もう走りたくない(泣)
と
急遽大きめの道路県道?になんとか出て走ろうと!!
もうこの時、寒さへの対策も全くしていなかったし、格好はただのコートとか。
もう寒すぎて呪文かのように
寒い
寒
い
寒い
とこぼれ続ける言葉
ちなみにこの日、北風5メーターということもあって、行きでのダメージがあった分、帰りはかなり癒された。
暗闇からの脱出で、県道を走っているとたまに見かける同じ方向を走っている車。
それだけでも心強くなった。
そして離されまいとクランクを思いっきり回す。
寒いーー!
寒いーーー!!
寒いーーーーー!!、、、
暑いぃい!!!!!←
逆に汗が出まくって、汗冷えとか抑えるために普通の走行に戻る。
すると、少し進むと見たことのある道が!!
これだけで完全に安心した。
こんなしんどいときでも、道を知っているか知っていないかだけで、こんなにも精神的に違うんやなって、自分でもビックリしたくらい。
そして無事に帰宅。
(なんでいつも日没前に走り出すんだろう)
とこれを書いてて思いました。
完
~・~・~・~
というわけで!←説明短くしようと思ったのに一つのブログくらいになったような気がするのは気のせいとして←
でも気のせいでは終われず、一つにまとめて投稿できず←
ブログ2つにわけます。←

非常食 関連ツイート
非常食にドーデスカー♪ https://t.co/nZfJBNdvQN