きっといいこと非常食
日本のインスタント麺を見つけるとつい買ってしまう病… 現地スーパーで売られ始めて久しい日清カップ焼きソバ。その袋麺バージョン、しかもカップではまだ我が家近辺で見かけたことがない「カレー味」を、先日オックスフォードに行った際に入った中華スーパーで発見したので買ってみました。(後日ジャパセンで売っているのも見ました。) 最近日系以外の店に行くと日本のインスタント麺があるか、ついつい狩人のような鋭い視線でチェックしてしまうという、妙なクセがつきつつあります 内容物は麺とかやく、液体ソースです。カップと同じ内容ですが、麺の量はさすがにカップより多いですね。 作り方は、鍋にお湯が沸いたら(250ml)、お好みの長さにバッキバキ割った麺とかやくを投入し、2~3分茹でて水分がなくなったらソースを混ぜて一丁上がり!だそうですがここは華麗にスルーして、麺だけ鍋で固めに茹でて、野菜と炒め合わせて最後にソースを絡めるという、お手軽感をほぼ感じない手順で作りました。(鍋とフライパンを洗わないといけないし…) 今回は付属ソースの味が知りたかったので、あんまりアレもコレも具を入れると味が薄くなるかと思って控えたのですが、ちょっとでも野菜が入るとカップ麺よりは栄養を摂取している気分になれました。 味はスパイシーではないですが日本のカレー味がして、お昼にちょっと食べるには丁度よく美味しかったです。自宅近くで見かけることがあったら、また買うと思います。カップ版もあるようなので、それがもしテスコとかで売っていたらイギリス人に一番ウケる味のような気がします。 日本のではないですがカレーつながりで、このシンガポールカレーヌードルも美味しくて好きです。これもインスタントですが、保存料や着色料などの添加物やMSGが使われておらず、うどんみたいなコシのある麺も「Steamed Air-dried」と、ヘルシー加工がアピールされています。その分値がちょっと張るのですが、東南アジア版のカレーうどんみたいで結構ハマりました。近所の中華スーパーで発見したのですが、ア○ゾンUKでも見かけました。 日本に住んでいた頃はインスタントといえば非常食というか、「今日はインスタントで済ませるか」というプランB的な意識でしたが、今は現地スーパーで日系のインスタント麺を見かけただけでテンション上がるようになっちゃって(^_^;)逆にもし日本に本帰国したらマーマイトを見て小躍りするのかな…って、それは多分ないか

非常食 関連ツイート
非常食にドーデスカー♪ https://t.co/nZfJBNdvQN
非常食にドーデスカー♪ https://t.co/nZfJBNdvQN