1977年の非常食
本日、職場復帰を果たしましたーそして息子くんは一昨日、1歳1ヶ月を迎えました久々の職場はなんだか楽しかったなでも、やはりお客さんの名前とか忘れててなかなか思い出せなかったり
1日も早く感覚を取り戻したいなと思っております
しばらくはそんなに仕事なさそうなので時短の4時には上がれそうですそれでもスーパーにちょこっと寄って帰宅したのが5時半前でした…遠いなぁ〜もっと遠いよって人はもちろんたくさんいるとは思いますが
今後はもっと遅くなってくると思うと、夜ご飯もその分遅くなるしなんだか息子に申し訳ないです
で、息子くんのヒトメタニューモからのお熱、まだ下がりません!!もう6日目!!どうなってんのーーーー
あんまり長いのでホントに心配になります
今日は旦那さんが休みを取ってくれて病院にも連れてってもらい、1日一緒にいてもらいました助かった〜
もう発熱してから1週間にもなるから、恐らくヒトメタニューモの後に今は麻疹の予防接種による熱が時間差で出てきてるんじゃないかと言われたそうですもしくは、他のウイルス…もう、やめて
入院になるかな?と思いましたが、そこまでグッタリもしてないし、食欲もあるなら様子見でということに。
病院で点滴はしてもらったみたいです血液検査もしたし、泣きすぎて疲れて点滴中にお父さんの腕の中で寝てったそう
そして早速私は職場復帰翌日にお休みを取ることになりましたしょうがないね…
とにかく早く熱下がっておくれーー
風邪の時はフルーツ食べたくなる♡
先日、息子用の非常食を入れ替えました
忍び寄る魔の手取られた〜
安い時にどかーんと買ってきました非常食、最低3日分は…とか言うじゃないですかご飯とおかず2品はないと足りないので、1食につきパウチが3袋もいりますまだ1歳1ヶ月だけど、内容は1歳4ヶ月のものを買いました入替えが頻繁になってしまうので
うちは非常用袋を枕元と納戸に置いていて、枕元のやつはほんとに必要最低限のものですぐに持って逃げられる用に、納戸にあるのは大きめリュックで何日かは過ごせるように分けてあります。
写真の左上のビニール袋に入ってるやつが枕元の非常用袋に入れておくものです
ビニール袋に入れれば、それがゴミ袋にもなります。あと、よくもらうデザート用スプーンや機内でもらったカトラリーセットを非常食用に一緒に入れてあります
月齢に応じて入れ替える時にそんな大量消費できるの?と思いますが、案外これまでは消費できてきました
我が家は旦那さんが職業柄、災害時には職場に行かないといけないため何かあったら私が息子を守らなきゃいけないので頑張らなきゃ
あと、こないだ産直市場で買ったこれ何かと便利そうだったので、もしもの時用に
明日はまた病院に行ってきます

非常食 関連ツイート
非常食にドーデスカー♪ https://t.co/nZfJBNdvQN
非常食にドーデスカー♪ https://t.co/nZfJBNdvQN