ダイエットの修理もできる激安販売店情報、お安くご提供しているショップを紹介
こんにちは美脚ダイエットインストラクターのマイザップです本名は舞と申します
ここ一週間くらいの間に撮った写真です私は毎朝体重を計ります写真は38.4〜38.7㎏の体重ですちなみに身長は154㎝です
正直、違いはあまりわかりませんがこの何gの積み重ねが太るか痩せるかに繋がります
これからもこの美脚をキープできるように食べて痩せるダイエットを頑張ります
昨日のブログでも登場した、私のブログでよく登場する単語それはGI値。昨日も登場しましたがさらに詳しくご説明させていただきます
GI値とは簡単に説明すると食品・食材を摂取した後の血糖値の上昇度合いを指数で表した値です。
GI値の高い食品=太るGI値の低い食品=太りにくい
簡単に言うとこんな感じです
例を挙げると白米のGI値は84玄米のGI値は56高い方が太りやすいので白米の方が太りやすい食材になります。
野菜だから良いと思って食べるじゃがいものサラダ(ポテトサラダ)じゃがいものGI値は90牛肉のGI値は46、実は太りやすい方はポテトサラダの方です
ではGI値が高い食品は太るから食べれないの⁈と思いますよねそうではありません
ここが、極端な食事制限と食べて痩せるダイエットの違いです
GI値が高い食品は後から食べる
これだけで太にくくなります(↑理由は昨日のブログをご参照ください)
表でもGI値の横にカロリーが載っていました。カロリーを気にしたとき、食べられる食品が減りますよねこんな美味しい
トンカツハンバーグセットも揚げ物にハンバーグ、白米もあるし…と気になって食べられませんよね
でもGI値だけ気にした食事法では食べられます
私はパブロのチーズタルトが大好きで、昔は毎月食べていました
これもGI値が高いケーキですが
食後すぐに食べれば血糖値を急激に上げないので大丈夫なんです
重要なことはただひとつです何でも食べられますが、GI値の低いものからGI値の高いものへと、順番を守りさえすれば何でも食べれるということだけ忘れないでくださいね
食事は制限では栄養素不足になり体が燃えず痩せません
食事は食べ方の工夫で痩せます
カロリーは気にせず
GI値だけを気にしてお食事してみてください
本日もダイエットインストラクターのダイエット知識のご愛読ありがとうございました
ヤセレポライター記事http://yaserepo.jp/user/maizappu
↑ダイエットアプリでダイエット記事を書いています今回ご紹介したGI値の食事の取り方例も書かせて頂いておりますチェックして頂ければ嬉しいです
自己紹介はこちらをクリック

ダイエット 関連ツイート
むくみ改善に効果のあるカリウムが豊富で、
ダイエット促進効果の高い成分がとても多く含まれています。
夕方4時~6時が最も効果的💪🏻✨ https://t.co/OYmyONP1bH