結局最後に笑うのは防災用品だろう
3月に入ったら、防災用品の点検をしたいと思っていました。 現在の我が家の防災用品↓ 昨年は水を買い替えただけで2年前にこの防災用品を作った時と中身は変わっていません。
水は最近買い替えようと思って消費し出していたので今残っているのは少な目で充分な量じゃない。
早急に買い替えて量を増やします!
防災用品に何が入っているかというと。 2年前の写真の使い回しですが載せまますね。 ろうそく。
茶色のろうそくは外国製で臭いがきつかったので捨てて今は入っていません。 身体を保温するためのアルミシート。100均にも売っているモノなので家族の人数分は用意しておきたいですね! 貴重品を身軽に持ち歩ける小さなバック。 身体、食器、洗濯、用の洗剤。 ラップ、ポリ袋。大きなピニール袋。 ウェットティッシュ、ティッシュ、ポケットティッシュ。 キッチンペーパー、トイレットペーパー。 紙皿、割り箸。 手動で発電する充電器。カットバンや包帯。 家で使っているモノから持ち出したいモノリストのメモ。ここら辺が家に使っているモノの在庫が無さすぎで問題なのに気が付きました!
どうにかせねば! 他に必要なモノもあると思いますが、今の我が家の防災用品はこんな感じです。 我が家の防災用品を見て、 ご自分の防災用品に必要なモノに気付いたり、「あれが足りないんじゃないの?」って思ったりして頂けれは幸いです。
にほんブログ村