防災用品なら買って満足、厳選した高品質をお届けします
子だくさん専業主婦のゆきんこです(^^)
東日本大震災から7年。そんなに経ったなんて信じられません。
確かあのときは子どもはまだ長男くんと次男くんの2人だけで超貧乏生活のど真ん中。
突然家が大きく揺れ今まで経験したことのない揺れに慌てて遊んでいた子どもたちを捕まえて
家にいた主人と2人子どもたちに覆いかぶさって守ろうとしたのを覚えています。
揺れがおさまって
まさかこんな惨事とは思わず主人と「大きかったねー」なんてのんきに言っていたけれどテレビをつけて固まってしまいました。
私たちの住む場所でも震災後しばらくはスーパーが買い占めで棚が空になったり電力不足による計画停電があったりといつもの暮らしとは違っていたし不便も不安もありました。
でも日々テレビから流れる被災地の様子を見るたびに家族揃って生きていられるだけで幸せなんだと思えた。
けれど明日の食べ物にも困るほどの超貧乏生活を送っていた私たちは防災用品の備えなんか全くしてなくて余震が来るたび焦りました。
水?缶詰?オムツ?何がいるの?4人分必要な量は?何日分あればいいの?揃えられない。。そんなお金ない。
でも災害はいつ起こるかわからないんだ。子どもたちの分だけでも備えたい。
あのとき確かにそう思ったのに恥ずかしながら今我が家の防災用品の備えは家族7人分には対応していません。
子どもが生まれ家族が増えているのに。つい後回しにして見直さないまま。
…あの乾パンの賞味期限いつだったかな?
大きな災害の前には完璧な備えなんてないのかもしれない。でもしておけば良かったと後悔したくない。
今年のやりたいことリストに家族7人の防災用品を用意することを加えひとまず明日今あるものを見直します。
遅くなってしまいましたが私も検索してきました。
今ある日々に感謝して。