防災用品セール情報
今日は東日本大震災から7年。わが家はあれから、毎年3月は防災用品の見直しをすることにしています。
ちょうど日曜日で長男くんがいるので、先日点検済みの避難リュックに足らない物を買い出しに行きます。
リュックに入っているもの…・ラップ(お皿の代わりにしたりにも使える)・軍手・ビニール袋(新しい物に交換済み)・ティッシュ(新しい物に交換済み)・使い捨てカイロ(新しい物に交換済み)・折り畳み式バケツ・タオル・ラジオ・懐中電灯・簡易コンロ、食器・保温シート(銀色のシートで毛布代わりに使える物)・電池(新しい物に交換済み)・筆記用具(新しい物に交換済み)・生理用品・おしり拭き
新しく買い足すもの、買い替えるもの・非常食(ネットで注文済み)・水・ウェットティッシュ・懐中電灯(もう1本買い足す)・救急セット(消毒液や絆創膏を買い替え)・身分証、通帳、母子手帳のコピーを新しくする・下着(長男くんの分を新しく買い直す)
↑を普段から避難リュックリュックに詰め、シューズクローゼットに置いてあります。リュックと別にオムツ1パックと猫のドライフード1パック、水1ケースを常に余分に用意するようにしています。
災害はもちろんないほうが良いです。ですが、備えておくことも大切だと思います。
とくに、まだ小さな次男ちゃんがいるので避難も大変になると思います。
今日は長男くんとも日中、皆がバラバラにいた場合の集まる場所などもしっかり確認したいと思います。

防災用品 関連ツイート
今日も朝からとてもいい天気となり、日中は気温も上がり暑い1日になりそうです。気になる前兆ですが、大きなG特性の前兆は現在も継続しています。週末で気が緩みがちですが、家具転倒防止の確認や防災用品の点検も忘れずにしておきましょう。
本日の防災用品確認 27%