21世紀の新しい防災用品について
防犯 防災グッズのアドバイザー まもるのスペシャリスト楠本あゆ美です。
昨日移動中に山手線が障害物で止まってしまった車内にいました。
先日も新潟で電車が動けず 車内とじ込めがありましたよね。
15時間半もの長い時間、寒くてお腹がすいて大変だったと思います。
電車内などに閉じ込められてしまうような事実は案外にあるような気がします。
そんな時の為に普段から持っていると助かるものを今回はご紹介してみますね。
まず ハンカチ ティッシュ。ハンカチはミニタオルみたいなほうがなおよし。飲み物、コンビニ袋 飴とか小袋のお菓子ホイッスル 小さなライト 小さなメモ ペン。小さなハサミ。
ポーチにいれてカバンに入れておいてください。特に小さなライトはあるとほんとに便利です。灯りがあると心が落ち着きます。
チーバくんライトは少量の水分があればライトがつくすぐれものです。
ハンカチは包帯がわりやマスクがわりに。コンビニ袋はゴミ袋やトイレ、オムツがわりにも使えます。コブクロのお菓子は小腹をみたしたり、甘いものだと疲れがとれます。
普段から守るを意識して行動する事はとても大事です。ちょっとカバンの中 意識してみましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの防災用品 チェック キャンペーン。
先着 10名様(10組)様 特別価格ワンコイン 500円で行わさせていただきます。
ご興味のある方は下記にお問い合わせを。
mamoraji613@gmail.com皆さまからのご連絡お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて来週のまもらじさんは、
シュッフー すずみ事 実演販売士の津田すずみさんです。
自分を商品に見立てての紹介はさすがですよ。
ぜひ聞いて下さいね。
8月からグッズ紹介コーナーがついて
プチリニューアル毎週水曜日 21時まもらじ
是非お聞き下さい
ゆめのたね放送局
毎週水曜日 21時から まもらじゆめのたね放送局
リビングナビ
まもらじ パーソナリティ楠本あゆ美

防災用品 関連ツイート
水1日3㍑・非常食・缶切・ハサミ・皿・カップ・スプーン
救急セット常備薬生理用品紙おむつ粉ミルク哺乳瓶
下着防寒着雨具タオル懐中電灯ラジオ電池軍手筆記用具
ビニール袋ウェットティッシュライターガムテープマッ… https://t.co/CxFiQVJISi
https://t.co/dPi4qvCNa4