防災用品 いちずって、甘ずっぱい。
4大陸見ていて、ひざ掛けやダウンの事を思い出した。 何年も前からアイスショーにも行かなくなってから、防災用品として保管していた。 チェックのひざ掛けはちび助のお布団になった。他も、その予定。冬はダウンで着たままでいいけど、夏場は会場ではおらないと寒い。ユニクロと無印。小さく専用の袋に収容できるので、荷物にならず、重宝した。夏のアイスショー、薄いダウンじゃないと、嵩張るからね。防災用品の中に、入れた。防災グッズの中の食品で、消費期限近づいた物を取り出した。ご飯はまだ大丈夫だけど、味見してみよう。仕舞い込むと忘れるから、目に付きやすい、取り出しやすい場所に置いておこう。 実際に使う時がないのが一番だけど。 ちび助セットも崩してしまったので用意しなくては。

防災用品 関連ツイート
無印良品の防災用品のまとめ方がとても参考になると話題に。
*家での備えだけでは不十分。外出時に災害が発生したら?
*かさばる防災グッズはどうすれば?
https://t.co/NPHuI9ee0i
防災用品、防災の知識を確認するついでに、ぜひ災害時の生活保護についてもご確認を。
大災害時に生活保護は頼れるか?熊本地震の教訓から検証 | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダ…