イーモバイルでどこでも防災用品
緊急時に避難する場所・避難する方法避難経路…みなさんはご存知ですか?
昨日2017.10.29私の住まい・店舗圏内の避難訓練に参加して来ました。
いつ?ミサイルが飛んでくるかもわからない今日この頃。
大雨や台風による被害がいつくるかもわからない。
地震による被害・火災もいつくるかもわからない。
例えばお客様の施術中に起こるかも知れない。
お客様の安全第一ですから今回、避難訓練に初めて参加して来ました
避難場所もはっきりと把握してない私近所の体育館だとばかり思ってました。
しかし…こちらのポリテクセンターが避難場所だった距離と時間を測ってここまで移動してみました
佐世保市自治協議会管内の地元住民早岐警察署佐世保社会福祉協議会佐世保市早岐地域包括支援センター佐世保市消防団第3分団佐世保福祉協議会消防局(指令課・予防課・東消防署)佐世保市市民生活課・保健福祉部・土木部・防災危機管理局
避難誘導訓練が開催されました。
◯緊急搬送の体験を毛布と物干し竿を使い実際、体験したり
参考までに
げが人が大人の人でも2人でこんな風にすると運べる
毛布と物干し竿を使うと小学生でも大人を運べる。
震度6の体験コーナーや
震度6の揺れだったら何もできないですね(汗💦
テーブルの下に隠れる。揺れがおさまった隙に火をつけてるコンロやガス湯沸かし器を消す。
消防士さんがマイクで手順を行ってくださったからできたけど…実際…どうなんだろ?
消化体験コーナーで消化器の扱い方や消し方
消化器を実際に触って消したことないから、的を消すのは難しかったですね
煙ハウスによる煙体験コーナー
ハンカチで口を塞ぎ低姿勢で中を進むのですが。これが…中か全然見えない…進む方向かわからなくなる。
実際にあっという間に煙が出て満煙になるとパニクるかも。
防災食試飲コーナー
防災用品・簡易トイレなどの展示
今回の避難訓練で自宅兼店舗からの避難道や避難するときの非常食や避難備品の見直しをする事ができました
実際、弾道ミサイルが飛んで来たら数分で着弾します
屋内にいる時は…建物がない場合は…屋外にいる場合などなど
どうしたらいいの?と不安がたくさんありましたが
実際に体験して良かったです
なんせ、佐世保は米軍基地がありますからね怖いですよ
緊急防災概要でした。
昨日夕方買い物に行ったら国菊が入荷してたから在庫あるだけ買いだめしました
美智子ママ。
お問い合わせ/メニューはこちら☆
長崎佐世保ハウステンボス駅から車で10分早岐駅から徒歩10分最寄りバス停から徒歩1分日本エステティック協会プレミアムサロンエステラピーサロンさくら・さくら電話09052920600(LINE可)
女はいつも楽しく♡美しく笑顔の花を咲かせましょう

防災用品 関連ツイート
今日も朝からいい天気となり、日中は汗ばむ陽気の1日となりました。週末ということでお出かけされる方も多いかと思いますが、人混みの中ではパニックが起きやすいので、いざという時も慌てず落ち着いた行動を心がけましょう。前兆の… https://t.co/7k5G27TvZz