防災用品 神戸・難波・奈良、つながる。
東京で32年ぶりだとかのニュース驚くなーと思ってたら結果は1970年1月17日以来48年ぶりの寒さだったらしい んー、おっさんだと思ってた自分も生まれる前で経験してない寒さなのか とはいえ、東北に震災ボランティアへ冬の時期にいった自分は経験してるんだけどあの時は関東の人間には東北の冬は越せないって言われてガタガタ震えながら作業してたけどそんなレベルなのかっ!驚きました(´・ω・`) 明日は更に寒いんでしょ?嫌だねー(´・ω・`) 寒いのは苦手だし 雪の影響で道路事情が悪く物流も影響ができなくなってるらしくスーパーに食品がないようだ(´□`。) 自分は白菜の残りが3個あるので、しばらく持つ(´∀`) 災害の為に備蓄してる缶詰なんかもあってその中から賞味期限の近いものを食べるから何とかなるけど 備蓄に関してはこの子が気になる(´∀`)https://ameblo.jp/chirolin2013/笑っちゃうくらいいっぱいあったもんなー 自分としては独り者なので、そんなになくても問題ないんだけど家計を預かる主婦としては大変だと思う どんな状況でも食事で明るくするって良いことでもあるしその時は食欲がなかったりしてものちのちの活力になる! たまに言われるのが防災用品とか用意してるか聞くと何を用意すればいいのか分からないからしないとか完璧な用意してあるっていうけど市販の防災リュックを購入しただけとか うーん、とか思っちゃうけど一言簡単に言えば、生活のレベルだとかアレルギーのありなし持病のありなしとかで大きく変わるから一概にはいえない まあ、これを機に防災・災害に強い自分を作ってくれると嬉しいなーとか思うわけです。 自助・共助・公助とか言ってもその言葉だけを理解するんじゃなく知識・技能・経験というスキルアップも必要だと思います。 吹雪いてる地域の人とかには申し訳ないけど関東じゃ雪なんて滅多に降らないので寒さに弱いのです。 2時間くらい前にミニスカートで黒いパンストで足を出してた女の子には驚いたけど元気があっていいですね(´∀`)

防災用品 関連ツイート
今日も朝からいい天気となり、日中は汗ばむ陽気の1日となりました。週末ということでお出かけされる方も多いかと思いますが、人混みの中ではパニックが起きやすいので、いざという時も慌てず落ち着いた行動を心がけましょう。前兆の… https://t.co/7k5G27TvZz