防災用品の品質・価格にこだわった商品をご提供
開催まで残り10日を切りました!あ~なんだか緊張してくる~~~~~会場設営やパンフレットなど守ろうメンバーやスタッフで試行錯誤して準備中です ==========================================まだまだ参加者大大大募集中です申し込みはコチラをクリック♪ 2018年1月20日(土)13:30~15:00 (受付13:00~)会場:岡崎市西部交流地域センター やはぎかん ホール 岡崎市矢作町尊所45番地1 やはぎかん アクセス図 託児希望の方は1/12(金)申込分まで受け付けます ※首が座るころ~3歳 ※無料です========================================== 配布チラシや詳細は下記をご覧ください♪ 修正あり → (正)[ゆうちょ銀行] 番号:5441771 アベナオミさんが宮城県から来てくださいます ※アベナオミさんの情報はコチラ↓↓をご覧くださいプロフィール (公式HP:うさぎとお絵描きより) イラストで分かりやすい!アベナオミさんが語る震災時に本当に必要なもの! (mamariより) フリースペースで会場を準備予定です。お子様連れでもお気軽にご参加ください (希望される方には椅子などお出ししますよ~) 参加費は500円です。 (大学生以上のかた) 宮城県で被災されたアベナオミさん と福島県で被災された小松恵利子さん と私たち、守ろう子どもと赤ちゃん でトークセッションも予定されています 内容はこれから考えていきますが参加された皆さんも一緒になって何かできないかな~なんて思っています。(←ハードル自分で上げた) かならず発生する大地震にたいして大切な命を未来へつなげるためにもひとりでも多くの方に参加していただき一緒に子どもたちの命を守り抜いていきたいと思っています。 ママだけでなくパパもおじーちゃんやおばーちゃんもぜひ家族で御参加ください もちろんこれからママになる方子育てが終わった方地域の防災活動に携わっている方市外・県外の方もどなたでもWELCOMEです 申込方法や参加費などに関してはまずチラシをご覧ください。 申し込みはコチラをクリック♪ ちなみに・・・午前中もやはぎかん主催の防災講座があります。・ 矢作地区の特徴を学ぶ・ 防災用品のワークショップ・ 試食会こちらは参加費無料です ひとりでも多くの方と繋がりますように

防災用品 関連ツイート
水1日3㍑・非常食・缶切・ハサミ・皿・カップ・スプーン
救急セット常備薬生理用品紙おむつ粉ミルク哺乳瓶
下着防寒着雨具タオル懐中電灯ラジオ電池軍手筆記用具
ビニール袋ウェットティッシュライターガムテープマッ… https://t.co/CxFiQVJISi