防災用品、カンテーレ
ご訪問ありがとうございます😊
もうすぐ3.11東日本大震災から7年間が経ちますね。
あれ以来、いつどこで起こるかわからない地震に少しでも備える為、少しずつ防災用品を揃えていっています。
そして3月は防災用品の見直しにする時期と決めてさっそくチェックしています。
我が家は主人&私、娘、息子の4人暮らし。まだまだ備蓄としてはたりないかもしれませんが、ざっとこんな感じで寝室の押入れに収納しています。いつ地震が起きてもすぐ取れるように。
1番上のリュックの中はこんな感じにざっくりと入れてます。
賞味期限切れがないかチェックし、電池やティッシュ、マウスウォッシュなども新しいものに変えて。これ以外にも少し足らなかったので少しマスクなど細々したものを足しました。
お茶や水はわざわざ長期保存の分は買わず、賞味期限1年ぐらいのものをローリングストックという形で使っては足してを繰り返しています。
食材はこちらで一式購入し、賞味期限がわかるように紙に買いてダンボール前面に貼ってます。
長期保存の食材が一式入っているので便利です☆
5年保存の非常食 防災用品を7日分38種類50品をセットにした心も満たす7日間非常食満足セット13,600円楽天
収納BOXには、食事に必要なもの紙コップ&紙皿、新聞紙、まな板、ロウソク、細々したものを色々入れてます。
キャンプもするので、この収納BOXはキャンプの際にもそのまま持ち運んで使っています。
ランタンや寝袋などはもう1つの押入れにキャンプ用品グッズとしてまとめて収納しています。
いつ起こるかわからない地震に少しでも意識して備えていく必要がありますね。また日々大切な人と穏やかな心で接することができますように…1日1日を大切に…。
お読みくださり、ありがとうございました。

防災用品 関連ツイート
防災用品、防災の知識を確認するついでに、ぜひ災害時の生活保護についてもご確認を。
大災害時に生活保護は頼れるか?熊本地震の教訓から検証 | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダ…
防災用品、防災の知識を確認するついでに、ぜひ災害時の生活保護についてもご確認を。
大災害時に生活保護は頼れるか?熊本地震の教訓から検証 | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダ…