防災用品大好き!
東日本大震災からきょうで7年。
宮城県南三陸町の今をお届けします。
5年保証【あす楽】防災セット 一人用 【防災士厳選32種38点】防災士が被災者の声から作った 防災グッズ スマホ充電 災害直後3日間を生き抜くセット くまモン 徹底厳選 防災用品 災害 震災 地震 防災リュック 災害対策 中身 男性 女性用 Defend
南三陸町は、宮城県北東部にある町です。リアス式海岸である三陸海岸に位置するこの町は、過去にも何度も津波による被害を受けてきました。
リアス式海岸では、V字型で置くに行くほど狭くなるため、幅が狭くなる分、波が一箇所に集まって高くなりやすい性質があります。
昭和35年にはチリ地震による津波で被害が出るなど、海外の地震による津波被害も発生しており、数十年に一度は津波による影響を受けてきた地域でした。
それゆえ、津波に対する防災意識も非常に高い町でした。
しかし、そのような意識をもっていた町でも、東日本大震災では、想定をはるかに超えた自然の猛威に襲われました。
浸水高は15.9mにまで達していたと推定され、人口約1万7000人の町で、620人(2018年2月現在)の方が亡くなりました。また、約70%の住宅がほぼ全滅しました。
こちらが2011年当時のようす。ほとんどの家が流され、ビルは鉄骨はむき出しになっており、街ごとなくなってしまいました。
店内15%OFF開催中◆Powerfilm パワーフィルム USB+AA Solar Charger 携帯充電器 モバイルバッテリー ソーラーパネル 「ポケモンGO」などの消費が激しいゲームのお供に! 野外 アウトドア ミリタリー 新生活 買い替え WIP メンズ ミリタリー アウトドア
あの日から7年・今も続く大規模な工事
宮城県南三陸町志津川地区
2014年 4月
宮城県南三陸町志津川地区2018年 2月
周辺でかさ上げ工事が進み、ダンプカーが行き交い、当時の印象は「まるで大規模な工事現場にいるよう」でした。ただ、「ここに街があったことが想像できない」というあ然とした感覚。
唯一、街があったことを気づかせてくれたのは、道を走っていると突然消える景色でした。
入り組んだ海岸沿いを走っていると、途中「津波浸水区間 ここから」という看板が出てきます。すると、それまであった建物や木が突然なくなり、広く平らな土地に行き着きます。
津波によって流されてしまったことを証明する、なんとも言いがたい光景でした。
そして、今年2018年。河川周辺や橋の整備が進んでいますが、引き続き大規模な工事が続いている状況です。
南三陸町の志津川地区では、過去や東日本大震災の津波の高さをもとに、約10mのかさ上げを行っています。
今も、すれ違う車はほとんどが工事関係の車で、4年前と同様、「工事現場のよう」という印象が強く残りました。
【29年産 新米】宮城県登米産ひとめぼれ特別栽培米(減農薬5割減、化学肥料5割減)宮城米推奨店登録店☆白米5kg送料無料※北海道は別途送料\500沖縄一部離島は\1500が掛かります。
2018年 2月
また南三陸町といえば、「防災対策庁舎」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
この場所では、町民を守ろうと町職員の方々が、津波が押し寄せる最後まで避難を呼びかけ続けましたが、3階建て(高さ13m)の建物を超える高さの津波に襲われ、43名が亡くなりました。
当時は平らな土地の中にぽつんとたたずんでいた建物は、周辺の整備とかさ上げ工事が進み、今は近づくことができません。
すぐ横を流れる八幡川の堤防は、建物がすっぽり隠れてしまうほど高さに作られました。その高さに驚きましたが、これが、実際にここまで津波がきたということの証明なのです。
なお、この防災対策庁舎は、保存か取り壊しか未だ結論が出ておらず、宮城県が2031年3月まで維持管理することになっています。
ゆっくり一歩ずつ復興の道を歩む町
まだまだ、復旧工事が続く南三陸町ですが、どこよりも先駆けてオープンしたのが昨年2017年にオープンした「南三陸さんさん商店街」。
2012年から仮設店舗で営業していましたが、かさ上げした土地に移転オープンし、現在28のお店が並んでいます。
木の香りがする建物内には、地元の素材を扱う鮮魚店や加工品店をはじめ、おいしい海鮮が食べられるお食事どころもあります。
その他にも、電気屋や衣料品、美容室など、地域のみなさんの生活を支えるお店もたくさんあり、顔見知り同士で笑顔で会話する光景もみられ、とてもあたたかい気持ちになりました。
まだ長い道のりですが、7年たって、ここで暮らしたいと願う町民のみなさんの想いが少しずつ形になり、ゆっくりと街は復興しています。
南三陸町は、これからどんどん姿を変えていくでしょう。
まだまだ、たくさんの人や町が、復興に向けてがんばっています!
池田 薫@kaoru_ikeda Welcome to the # QuikPro Gold Coast, the 2018 @ wsl season opener. 2018 WSL Championship Tour… https://t.co/5QbmM50rYM2018年03月11日 07:26