世界の中心で愛を叫んだ防災用品
防犯 防災グッズのアドバイザー まもるのスペシャリスト楠本あゆ美です。
今日は成人式ですね。新成人の皆様おめでとうございます。輝く未来に進んでくださいね。
そんな成人式にひどい事件がおこりました。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180108-00010000-huffpost-soci
ご本人もそうですが、今日の日を楽しみにしていた親御様や家族の方々がお気の毒でなりません。早く業者がみつかるとよいのですが。
そこでこのような事にならないように自分で出来る事はないか。守るという観点で考えてみましょう。
1 着物もレンタルの場合は 当日届けは避ける。万が一 違うものが来てしまった。小物がたりない。違う場所に届いてしまった。など今回のように故意ではないですが、間違いはおこりうるのです。前日届け 確認にしておけば 最悪間違いがおきても時間があるのでより多くの対処がとれます。
2 着付けだけの場合必ず 前日に着付け場所 着付け業者メイクがいるならメイクの業者にも連絡をいれます。時間や場所の勘違い防止にもなりますし、連絡がつかないなど不安要素をとりのぞけるので必須です。
3 業者を選ぶ際には 複数から相見積もりをとっておく。よい業者を選ぶには事前の対応をみるべきです。また万が一今回のような事があった場合 別業者を知っていれば お願いしやすいですから。
当たり前のようですが、わりとやってなかったり、面倒だからと業者任せにしてしまいがちです。
今一度 注意をする事は大事です。
今更と思われたかた、事件関係の方で不愉快になられた方がいたらごめんなさい。でもだからといって今回の事件は酷すぎます。またこのような事が起こらないように考えさせていただきました。
この業者を早くみつけて 弁償 謝罪をさせなくてはです。そして巻き込まれた方が少しでも 嫌な思いがへりますように。
———————————————————お知らせ。新春キャンペーン。あなたの防災用品 チェックします。先着 10名様(10組)様 特別価格ワンコイン 500円で行わさせていただきます。
ご興味のある方は下記にお問い合わせを。
mamoraji613@gmail.com皆さまからのご連絡お待ちしています。
———————————————————さて今週のまもらじさんは、
発達障害を皆さまに知っていただきたいと
今井さんの登場です。発達障害故の生きづらさ 課題を誠実に訴えてくださいました。みなさん 聞いて下さいね。
8月からグッズ紹介コーナーがついて
プチリニューアル毎週水曜日 21時まもらじ
是非お聞き下さい
ゆめのたね放送局
毎週水曜日 21時から まもらじゆめのたね放送局
リビングナビ
まもらじ パーソナリティ楠本あゆ美

防災用品 関連ツイート
スイッチ断ボールⅢ(スイッチダンボール3)は大地震発生時の通電火災を防ぐブレーカー自動遮断装置(感震ブレーカー)です。防災用品の研究開発「株式会社 エヌ・アイ・ピー」防災防犯グッズはお任せ下さい。