手と手と防災用品
いつにもまして憂鬱そうに起きてきたネギマさん。 「なんか、この前から18日は地震があるとか、宇宙人が来るとかなんかLINEグループで話してるの。それが気になって・・」 あ~Twitterで話題になってたあれか。読んだら気にしてしまうだろうなって思ってたけど、そうか・・グループで話題になってしまったか どこかの国で留守電に謎のメッセージが吹き込まれてて、それを解読したら宇宙人が襲来するという内容だったとかなんとか。 それがいつの間にか宇宙人から地震に変わってしまったみたい。 このところ地震が相次いだし、世界のいろんなところで火山が噴火したり、異常な天候になったりしてるから、そうなってしまうのは仕方ないかもね 「地震・・大丈夫かな・・」とネギマさん。 地震に関しては「大丈夫」と安易に言えない。本当にいつどこで起きるかわからないものだから。 「うーん・・用心するに越した事はないよ。地震はいつ起こってもおかしくないから。これ、通学バックに入れておきな。」 「あ、これ。中学校の時にかーちゃんがバックの中にこっそり入れておいたやつだね。」 中身は緊急時用の電話番号がいくつか書かれたメモ。テレホンカードとその使い方メモ。災害伝言番号のメモ、QUOカード、停電を考えて少しだけお金と小銭。そして追加で常備薬。 中学校のバックには隠しポケットがあったんで、念のために入れておいたんだよね。 高校になってからはバタバタしててうっかり入れるの忘れてたからちょうどよかったわ 「これ、奥の方にいれておくね。ちょっとだけ安心できたけど・・通学途中で地震は嫌だなぁ」 「学校に近かったらとにかく学校に行く。駅の場合は駅員さんの指示に従う。駅構内もパニック状態になるだろうから、落ち着くまでなるべく安全そうなところでじっとしておくこと。」 「うん、わかったー。」 私が中学1年の時にも似たような噂が飛び交ったことがありました。結局何も起こらなかったんだけど。 LINEのようなツールがない時代でも、学校内でその噂話で持ち切りだった。ただ、そこまで伝わるのに時間は相当かかっていたと思う。 今なんて噂がでたら数分で拡散されるからねぇ・・(汗) とにかく何事もないのが一番だけど、とりあえず防災用品は見直しておこうかな