スマホケースの大運動会
ご訪問ありがとうございます♪ハンドメイドでお気に入りを作ろう♪
*本物のお花で作る*UVレジン*レジュフラワー®︎ アクセサリー サロンatelier Annabelleのcuni☆cuniです
rejeflower accessory
*体験レッスンのご案内 こちら
*レッスンメニューのご案内 こちら
*レッスンスケジュールのご案内こちら
すっかり寒くなりましたね先月、ガーベラを購入して押し花作りを始めた頃は、まだまだ暖かかった
もう、あれから早いもので3週間ほど経ちました。
あの時、いろいろな方法を試しましたが上手くいかず、結局ガーベラをティッシュと段ボール、CDケースで挟んで輪ゴムで固定する方法を取りました。
”ガーベラを押し花にする” こちらへ (詳しくはこちらのブログをご覧ください)
押し花にする前のガーベラです。
押し花作りを始めて、1週間ほどたった時の写真です。
色は若干変わりましたが、順調に水分が抜けてきました。
段ボールとCDケースは外して、ティッシュに挟んで、今も辞書の間に挟んでいます。
ガーベラは全部で7本買いました。2本は実験失敗し、2本は今も辞書の中。残りの3本は、そのままお部屋に飾って楽しんでいたんです。
ガーベラは長持ちするお花ですよね。10日ほど経って、色がなんとなく褪せてきた気がしたので、慌ててまたその3本を押し花にするたことにしました。
方法は前回と同じ
ところが、1週間程したら残念な結果になっていました
右の薄いピンクのガーベラは花芯も変形し、色も茶色くなってしまいました。アイロンで失敗したのもこの色のガーベラ。もしかしたら、この色は押し花には向かないのかも。
真ん中の黒っぽいガーベラは花びらの縮み方が激しく、先が丸まってしまいました。
左側のピンクは、色が紫っぽくなってしまいました。でも、こちらは、また押し花制作継続しています。
ここまでの経過で、私が感じたことは、押し花も新鮮なお花を使った方がいいということ。
切り花として楽しんだ後に、押し花にできれば一石二鳥と思いましたが、やはり綺麗な押し花を作ることは無理なようです。
まだまだ、押し花制作継続中です。いつか、自分で作ったガーベラの押し花で、スマホケースを作れるようにできたらなと夢見てます
本物のお花で作る*UVレジン レジュフラワー®︎ アクセサリー サロンatelier Annabelle(アトリエ アナベル)
お問い合わせ こちら
rejeflower®︎ accessory
*体験レッスンのご案内 こちら
*レッスンメニューのご案内 こちら
*レッスンスケジュールのご案内こちら
Instagram (インスタグラム) こちら

スマホケース 関連ツイート
ありがとうございます!!!
記念して、先日のキャンペーンツイートをRTしていた方の中から5名にスマホケースをプレゼントいたします!
※スマホケースはiPh…
缶バッジ アクキー レザーチャーム スマホケース
キャラチャージなど
特典のポストカードを合計枚数から数枚頂けますと幸いです。
例)3枚の場合→… https://t.co/ZQ3dE3YAVK
スマホケースたくさんあります!\1000〜!モバイルバッテリー、パスケース、カードケース、キャラクターグッズなど
#デザフェス #デザフェス47 #デザインフェスタ https://t.co/R1jKgPKTWb