20世紀の残りはゴルフがおもしろくする
こんにちは。
引っ越しって、なんでこんなに大変なのでしょうか。もうイヤでイヤで。
あー誰か魔法を使える人がおらんかなー。
旧居、本気でヤバイんです。特に、キッチン下がG達のアジトなので。
あー誰か助けてぇー。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
さてさて。
玄関収納をすっ飛ばして、トイレの内覧会をしちまいました。いやね、玄関ばっかり続くと私も飽きるんですよ。
ここは…。
マイホームの後悔ポイント…とまでは言わないのですが。100点満点中、40点ってところです。でもね、それで良いのです。
我が家は、以前ブログに書いたのですが。ファミリー玄関と客人用玄関は分けておりません。
このリブログ記事を要約すると。
・玄関収納をそんなに欲していない
・玄関は広い方が好き
ってことなのですが。
さらにいうと。間取りの段階から、確実に土間収納は一般的にアウトだとわかったまま強行したのです。↑えぇー…
とりあえず、まずは靴箱から。
私も夫も靴は最低限で良いタイプ。息子の靴も、知れたもんです。我が家にとっては、これで大丈夫。
そして、問題の土間収納。。。
玄関土間と連結していないので、こんなん採用するやつは頭がおかしいと思います!棟梁、困惑させて申し訳ない!!!
じゃあ、なんでこのまま強行したのか。それは、汚れたものを突っ込める収納がほしかっただけで、普段使いしないからです。↑えぇー…
例えば、SCの便利グッズとして、よく挙げられるベビーカー。(リブログ記事では、謎の見栄を張ってベビーカーと書いている。笑)堕落している私は、ベビーカー自体が面倒すぎてほとんど使わず。車で公園まで出掛けたり、車でショッピングモールに出掛けたり、田舎モン丸出しな生活スタイルなので。むしろベビーカーという存在が邪魔になるという。そうこうしているうちに、息子はあっという間に2歳になり、ますます使わず。
仮に再び子供を授かりたくなった時は。そん時は短い期間なので靴箱下空間にでも畳んでおきます。
…と、こんな感じで、自分たちに必要なものを挙げましたらば。0.5畳あれば大丈夫だなぁと思ったんですね。もし途中からアウトドア人間になったら。そんときは、物置でも買おうかと。その方が安上がりだし。
前置きが長くなりましたが、結局こうなりました。
ノッポ(建具)を開けると、こんなん。
この扉裏には、そのうち、
・傘用のポール(下部)・スリッパ用ポール(上部)
をつける予定です。
そして中身は、、、左奥に、HMから保管しておくように言われた屋根瓦と玄関タイル。左手前は、高高住宅で使用するか不明だったけれど念のために旧居から持ってきた灯油用ポリタンク。こいつが最も失敗であることは、気づいておりました。灯油を入れて、持ち上げるのは面倒くさいよねぇ。あとは、箒を突っ込んでおります。
右奥は、夫のゴルフバッグ。こいつがあるから土間収納がほしかったんです。そして右手前は、防災グッズ。水と簡易トイレ、長期保存可能な食糧、ラップなどなど。
上方面を見ますと。照明と換気扇がありまして。コート掛け。そして車用品置き。息子の砂場グッズ。
今後、仮に物置を買うならば。屋根瓦とタイルが真っ先に物置行きの予定です。もし息子が運動部に将来入ることになっても。帽子やユニフォームを掛けるスペースくらいはあります。
あとは、、、我が家は九州住みなので、冬季用タイヤの保管が現在のところ必要ないので0.5畳で済んだなぁーと思います。
誰の参考にもならない、最悪の玄関収納ですが。私的には、土間と連結させたかったけれど、まっいいや!ってな気持ちです。普段使わないからね。
あとは、狭くても満足です。入れるモンがないからね

ゴルフ 関連ツイート
犯人は「シルバーの34スカイライン顔の34ステージア(ホイールはGT-R純正)」に乗っ…