防災用品人気のショップ
さいたま市で防災講座を開講しております防災備蓄収納マスタープランナー・ライフオーガナイザー®の三島 愛です。 あっという間に12月になってしまいましたやることだらけの毎日ですが防災備蓄の水について我が家の収納方法をご紹介します。 私たちは1日にひとり3リットルの水が必要だと言われています。自宅での備蓄は1週間分準備しておくとよいので家族4人で7日間の計算をすると84リットル(2リットルのペットボトルで42本分)必要になります! こんな感じ このように箱からだしておいたペットボトル16本がなくなったら2リットルのペットボトルが16本入るスペース 下の箱ケースの中から賞味期限の短いモノ3箱を開けて補充(18本のうち2本は冷蔵庫) ドラッグストアで6本398円ポイント3倍デーの日に買っておいて玄関前収納にストックしておいた3箱を2階のリビングまで上げ こちらのようになります。こちらのスペースだけで82本。冷蔵庫に2本の合計84本。ちなみに南アルプスの天然水のペットボトルは簡単に潰すことができるのでゴミも減らせます 我が家はお風呂の水は貯めていません。1番の理由はカビを気にして毎日生活することが私のストレスになるためです キッチン以外の場所でも水の備蓄をしていますので後日ご紹介いたします! 普段の生活を最優先に。ちょっとした工夫で安心を取り入れてみては12月17日(日)10:00~17:00イオンカルチャークラブ北浦和店にて【防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座】を行います!イオンカルチャークラブさんに直接お電話での申し込みとなります。 来週月曜日です! nazcafeオリジナル防災ポーチを販売します!
お出掛け先で帰宅困難者になったらどうしますか?
そんな不安にお答えして「こんな防災ポーチが欲しかった」を実現しました。
防災備蓄収納マスタープランナーが選んだ女性のための持ち歩き用防災グッズ10点と
防災用品とはわからないデザインのコンパクトポーチのセット
日時:2017.12.11(月)11:00~16:00
場所:JR浦和駅西口駅前 浦和コルソ7階コルソホール『ChaTomoマルシェ』
サイズ:長財布サイズ(W190×H110×D20)
ポーチ柄:2種類
価格:税込 1,280円 お支払いは現金のみ当日はミニ講座も開催します! nazcafe講座を始める想いはこちら ↑講師の講座開講の想いをお伝えしています 自分も家族も安心できる快適な暮らし。それは毎日の生活で「もしも」に備えたモノと心の準備がある生活です。住まいを見直し、日々の生活の中でラクに続けられる防災備蓄収納を始めませんか? nazcafeメニュー
【ライフラインが途絶えたら!災害時の不安から知ろう講座】
さいたま市生涯学習情報システム
はじめての防災備蓄準備講座
【防災備蓄収納2級プランナー】認定資格講座
安心できる収納づくり講座
三島 愛 フェイスブックはコチラ
お問合せはこちら nazcafe 三島愛 naz.mcafe@gmail.com080-6471-1179(平日10:00~17:00)