黒ニンニク ふたりが暮らした。
そろそろ当店も1月8日まで冬休みに入り、年明けの1月9日から営業します。今年は一言で言えば「ずっと梅雨」でした。雪は積もらなかったですが、春になっても暖かくならず「曇りか雨」5月の連休頃は天気に恵まれましたが、その後気温上がらずで「曇りか雨」7月下旬、ブロッコリーのタネ蒔きの頃はよく晴れ暑かったですが、後は夏らしい夏は来ず、ズルズルと秋になりましたが、やはり「曇りか雨」の日が多くパッとせず、冬に入りました。野菜の出来具合で一番良くなかったのは、このブログに何回も弁明したじゃがいも「ペチカ」でした。私、5年くらいペチカを作っていますがこれだけの不作は初めてでした。 一番良かったのはナス、トマト、ピーマンなどの夏野菜です。一発肥料の関係も大きいのか、大豊産で「これでもか、これでもか!」と食べきれぬ量がとれました。秋野菜の大根は小ぶりで、白菜も玉の締りも、いつもよりユルかったですが天候不順の中「頑張った!」と思います。他の葉物野菜は例年並み「可もなく不可もなく」でした。私にとって一番収穫が多かったのは「スイカとメロン」作りでした。スイカは包丁を入れ切っただけで部屋中スイカの甘い匂いが漂う「今までに食べたことのないスイカ」を経験できました。(品種はタネ無しです)メロンに至っては60年間生きてきて、今までに食べたすべてのメロン以上の量を一シーズンで食べました。今でも鼻で息を吸うと「メロンの匂い」がします。(ウソではありません、おそらく脳が誤作動起こしていると思います)スイカとメロン作りのノウハウがわかり、スキルが大幅にアップしました。もう一つの収穫は「黒ニンニク作り」です。贈答品同様レベルの黒ニンニクが作れることがわかりました。来年、皆様にフィードバックしますので期待してください。今年一年ありがとうございました。来年も出来る限り皆様のお役に立てるよう頑張りますのでよろしくお願いします。

黒ニンニク 関連ツイート
黒豚チャーシューめん
ハンバーグ丼
smoothie
甘みのある優しい豚清湯
スープ➕ニンニクが入り
パンチのある仕上がりに
ニンニクの辛味の際立ち感
はありましたが優しい甘さ
のsmoothieがリカバリー✨…
消化不良を改善し、お腹のつかえを解決し、暑さ対策にもなるサルサどう?
①トマト、玉ねぎ、パクチーをみじん切りにして混ぜる。
②レモンorライム果汁、おろしたニンニク、塩、黒コショウ、クミン、ペッパー、有ればハラペーニ…