防災用品 都市にうれしい出来事を
こんにちは。 愛知県安城市の整理収納アドバイザー、けいこですまだまだひよっこです。 ご訪問くださり、ありがとうございます毎日少しづつですが、スッキリするヒントになればと思ってます お片付けサポートで、モニターさんのお宅に行ってきました。 キッチンにある収納庫をスッキリさせたいとの事です。 before写真ないですが、いきなりのafter写真です 収納庫の扉の前、何も置いてないです。スッキリ両開き戸を、ガバッと開けれます beforeは、扉の前にいろいろと置いてあったので、物をどかしてから扉を開ける、又は片方だけ開ける、といった感じでした。 扉の前には、何も置かないのがいいですよ。扉を開けなくなる、又は、出すのはいいけど戻すのが面倒で、片付けられなくなりますよ~。 収納庫の中です↓before扉を開けて、左側、正面、右側、です。 この収納庫は、収納できるような可動棚が2段くらいあっただけで、あとは空間があるのみでした。 こういう場合は、自分で収納用品を用意して使うのが、いいと思います 空間を最大限活用して収納スペースを確保するのであれば、背の高めのスチールラックがいいと思いますよ。 収納する物に合わせて、棚の高さを変えれるのが、いいですね。 もし購入するのであれば、寸法をきちんと測ってくださいね~ 今回は、ちょうど使わなくなったカラーボックスがあったので、そちらを使いました。 afterです。 左側にカラーボックスを配置。左側にあった細めの引き出しを右側に異動しました。 床置きが無いように、棚に収納しました。種類ごとにまとめました。引き出しには、ラベルも付けました。防災用品のような、普段は全く使わないモノは、奥へ移動し、より使いやすいように配置しました。 キッチンでのお片付け。まづは、種類ごとにまとめるやってみてくださいね モノの量が把握できて、無駄買いがなくなりますし、探す事もなくなりますね。 こんなに沢山の紅茶があった…なんて事も お片付けを、私と一緒ににやってみませんかお片付けアドバイスもさせて頂きますよ。ご連絡おまちしておりますお片付けの相談だけでも大丈夫ですよメール:sukkirilife915@gmail.com 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 ポチっとしてもらえると、励みになります。嬉しいです。
にほんブログ村

防災用品 関連ツイート
9月1日は防災の日です。そこで、お家で用意しておくべき災害用品をリストアップしました。
https://t.co/IgyoQgjJ04 #お口の健康 #防災の日 #災害用品
これを機に息子が生まれたのに何も変えてない防災用品を整えていきたいと思います