防災用品 勝った方が泣けるのが受験。
冬休みのお出かけ その③昭島のアウトドアヴィレッジ
娘も登れるような無雪の低山にそろそろ2018年初登山したいな〜と最近行き先を考えているところ(*^^*)
寒い中せっかく登るのなら娘が憧れてるバーナーでランチを作って熱々を楽しみたいね〜と言うことで登山用品の買い物に行きました
近くのショッピングモールにも同じお店はだいたい入ってるけど冬休みなのでちょっぴり足を伸ばして
高い高いクライミングウォールに娘びっくりで目ぱちくり!!宙吊りになって降りてくる様になぜだか大興奮してました(笑)
モンベルのカフェでランチ娘が喜ぶのでテラス席にしましたが薪ストーブ隣にあっても寒かった〜温かいコーヒーがすすむすすむ(笑)
子どもって寒くないのかな?!本当は寒いけど楽しいと忘れちゃうだけなのかな?!北海道出身だけど記憶がある限り小さい頃から自分は寒がりだったのでわかりません(°▽°)
池に張った氷にちびっこ大喜びみんな石をなげて割ってみたり割れた破片を手に取ったり(*^^*)やっぱり子どもは寒くないのね(笑)
幼稚園でもこの寒さの中お友達と毎日泥水スープや泥パンをこねてレストランごっこしてるよ♡と大喜びの娘(*゚▽゚*)この季節に私とは絶対に絶対に絶対にしない遊びなのでありがたいの一言(๑˃̵ᴗ˂̵)
モンタベアちゃん♡と呼んでこのくまちゃん大好きな娘(*^^*)私たちがお買い物してる間も中にいる小さなモンタベアに何か話しかけて遊んでます(笑)
サイズアウトがまだまだ激しい娘の登山用品はお手頃なモンベルにほとんどお世話になってます♡
キャンプ用品のテントコーナーでエアままごとするのも大好き(笑)どこに行っても結局1番楽しいのはままごと料理を振る舞うことな娘(๑˃̵ᴗ˂̵)
キャンプも始めたらきっとすごく喜ぶんだろうな〜と思いつつも旦那さんも私もおそらく娘も性格上テントで眠るのがだめな気がするのでアウトドアベテランのじいじ同伴のデイキャンプで楽しもうと思います♡
こちらも娘大喜びだったテントで食べられるレストラン(*^▽^*)またまた母は寒くて寒くて温かいコーヒーが止まらなかったです(笑)
寒かったけど確かになぜだか外で食べるとおいし楽しなもので〜熱々アップルパイはふはふ言って食べていてうれしそうでした♡
無料でマシュマロを焚き火で焼けるイベントもしてました〜暖かい〜離れたくない〜(笑)
風が強かったのでもくもく煙に2人ともだいぶ苦戦してましたがおいしく焼けてました(*^▽^*)
ちなみに我が家の登山コーナー♡ウェア以外は納戸部屋の押入れに↑4歳の娘も登れるような低山が中心の初心者なので装備もまだまだ少なく基本的で簡単なものばかりですが集まってくると楽しいものです(๑˃̵ᴗ˂̵)
登山用の食事や行動食のおやつなどはそのまま防災用の備蓄にもなるのでローリングストック代わりにここで管理防水防寒のレインウェアやバーナー類携帯トイレなども役に立ちます(*^^*)
防災用品はこの他に持ち出し用のリュック(旦那さん不在時に娘と2人で一時避難するのを想定した簡単なもの)と上蓋のキャスター付きの衣装ケースに数日分の基本的なものを入れたものを玄関横のこの納戸にまとめてます☆
・・と少し話が脱線しましたがちょこちょこお楽しみもありお山のグッズもいろいろ買ってお腹もいっぱいるんるんの娘♫
そろそろ帰ろうか〜と駐車場に向かっていたら意外にもこの冬休み娘が1番思い出深いと思う出来事が入口付近に待っていました(*^▽^*)
来たときに勧めたときは嫌がったのにやってみたい!と帰り際突然言いだしたストライダーの試乗イベント(*゚▽゚*)
2歳くらいからお店やイベントの試乗やお友達に誘われたりして何度も何度も乗る機会作ってきたバランスバイク系
怖い!できない!といつもまたがるなり嫌がって気がつけば対象年齢ももうすぐ終わりな4歳半になってしまった娘(笑)遊具関係は本当に慎重&臆病で(>_<)
この日も今までとまったく同じで来たときは怖いからやりたくない!と見向きもしなかったのになぜだか急に闘志が芽生えたみたいで☆*:.
一般的な時期がきたりみんながやってるとつい焦らせたりかじらせようとしちゃう私とは違って、やりたくないことを無理にさせる必要はない!その分やりたいと娘から言う時が来たら何であってもいつであっても背中押そう!が旦那さんの考え方なので
とりあえず買うってことはせず今まで様子を見てきた分野でしたがようやく娘のそのときが来たみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
緊張した表情で黙々と誰よりもノロノロとひたすら真剣にコースを周っていたので始めたはいいけど無理してるかな??と途中声掛けたら超真顔で、すごく楽しい!まだまだやりたい!いつまでもやりたい!夜になるまでやりたい!と言ってて(°▽°)
相変わらずノロノロながらも娘的には何かを掴んで上達しているのを感じたみたいでだんだんとうれしそうな表情に変わり後半は満面の笑みで♡
赤ちゃんたちに混ざると励ましたり転んだら待ってあげたりしながら自分もノロノロなのに(笑)ちょっぴりお姉さんしながら乗ってるのが娘らしくてなんだかおかしいはかわいいわで(๑˃̵ᴗ˂̵)/
結局1時間止まることなく乗り続けてどうにか説得して終わりにした頃には空はすっかり真っ暗でした(*^▽^*)☆*:.火がついたときのpopodyちゃんだね♡とさっそくその日夜な夜なバランスバイクや自転車について調べた私たちでした(笑)
この冬休みいろいろ行ったりやったりしたけれど幼稚園で1番の思い出を発表したときにこのことを話したみたいで♡それを娘が熱く語ってくれるのだけど
なんせ娘は自転車のことなぜだか
「でじんしゃ」と言い間違えてるのででじんしゃでじんしゃと連呼してくるのがおかしくて内容が入ってきません(笑)
そしてさっそくパパから贈呈♡↑↑あれこれ考えて娘の「でじんしゃ」を買ってみたのでまた今度書きます(*^^*)