いつまでもドライブレコーダーと思うなよ
ちょっとこの動画を見て頂きたい。自転車での轢き逃げの瞬間なのですが。
ANNニュース/轢き逃げ
轢き逃げは轢き逃げですが…これは…(汗)
轢き逃げ事件の概要
・店から歩道に駆け出した男の子(7歳)に、男性が自転車で突っ込む。(男の子が自転車に突っ込んだと言いたいですが)・男性は自転車を停め、男の子のビニール袋を拾う等し、男の子が立ち上がる前に、その場を去る。(音声はないが、声はかけている模様)・男の子は足の骨を折る重傷。・男性は白いクロスバイクのような自転車に乗っていて、年齢が20歳から30歳くらい。・警察は轢き逃げ事件として、男性の行方を追っている。・9日午後5時ごろ、札幌市中央区にて。
これが『轢き逃げ事件』と呼ばれて、男性が『自転車の男』と呼ばれて、映像がテレビやネットに流されて、警察どころか一般人も、行方を追っちゃう時代になってるんですよ。
怖すぎる…。
『事故』を『事件』にしない為に
この映像を見た最初の印象は、「わたしでも、この男性みたいにしちゃうだろうなあ…」です。だって、男の子が飛び出して来たんだもん、まで、ほんとは言いたい。
映像を見るにこの男性、そんなに悪い人じゃない。だって、男の子に声かけて、コンビニの袋を拾ってあげてる。彼のミスは、その後。(落ち度とは言いたくない)
男の子が立ち上がるまで、立ち去らずに見守ればよかったんですよ…。
そうすれば多分、立てない事や、足を骨折していること、そこまではわからなくても、病院に行かなければいけない怪我だという事が、わかったのではないかと思う。
そうしたらきっと、それなりの対応ができていたのでは…。
その場で警察や救急車を呼べればベストですが、そこまでできなくても、例えばコンビニに男の子を預けて、自分の連絡先を渡すとか。男の子に家の電話番号を聞いて、親御さんに連絡するとか。
よっぽどのモンペでなければ、この映像を見たら、男の人よりも、我が子に怒りを覚えるでしょう…。
「あんた、なに飛び出してんの‼︎‼︎‼︎」です。モンペじゃなければね。
わたしが親だったら、治療費の請求もしづらいです。だって、全く周りを見ず、すっごい勢いで飛び出してるからね…。
でもそれが、轢き逃げって言われちゃう。通報しなかったから。治療の要不要の確認が不十分だったから。救急車を呼ばなかったから。連絡先を置いて行かなかったから。
それを理不尽って言っちゃっても、叩かれちゃったりする時代の理不尽さよ…。
最も事故に遭いやすい、魔の7歳児。
この報道で、男の子の年齢を見て、やっぱりね…と思いました。
7歳児。一番事故に遭いやすい年齢です。
イメージじゃなくて、ちゃんと数字があるんですよね。これは、公益財団法人 交通事故分析センターの資料です。(以下のデータは https://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info116.pdf より引用)
歩行中の交通事故死者・負傷者の数を、年齢別に出しているデータがあるんですが、過去5年の数字を見てみると、その中で一番件数が少なかった平成27年の数字を見ても、
20〜60歳付近が600人前後なのに対して、7歳児 1,462人65歳以上でさえ800人以上なのにですよ。ここだけ極端に多すぎる。
負傷者と死者の割合では、高齢者ほど死者が多いですが、それは肉体の強靭さや治癒力の問題なので、事故の発生件数には関わらないと考えておきます。
事故に遭う時間帯は、日中、特に夕暮れ時。休日よりも、平日の方が多い。そう、放課後です。
もう、これだけで、わかりますよね…。小学校に入って、行動範囲が広がって、ウェーイ!ドカーン!ってなっちゃってる子も多いのでは…。もちろん、十分に気をつけていたのに、巻き込まれてしまった子もいるのでしょうが。
これ、入学式の後に交通安全教室やっても、多分防げないです。変わらない。新一年生が犠牲になる、悲しい事故とか痛ましい事故とはよく言うけど、悲しくて痛ましいのは、被害者だけじゃない。
もっと言うと、どっちが被害者か、わからない場合もある。
運転者も自己防衛しないと。そう、ドライブレコーダーと、対人保険で……。
なんだかなーと思うけど、これしかないですよ。もう、バイクも自転車も電動車椅子も、ドラレコ付けてもいい気さえしてくる。
だって、この勢いで飛び出してくるんだもん。避けるとか絶対無理。親の躾とか忘れるくらい、彼らは今が、一番楽しいんだから。
そして、そういう時期は、わたし達にもあったんだから。
今は、昔よりも車が多くて、遊ぶ所が少ないから、自然と子供の事故も増えているのかもしれないけど。
ハァ………。

ドライブレコーダー 関連ツイート
ヤフオク相場くらいで
配線類は全てあるはず、32GBSD付き
さっきのサイバーナビ用のドラレコです https://t.co/fBXqqoW8XI
自分の運転が記録されるという意識が安全運転を育むことにもつながります。
安いものでは4000円前後で買えるものもあります。
一度検討されてみてはいかがでしょうか?#運転