ドライブレコーダー やればやるほどディスクシステム
本日は足痛めて多摩川での釣りはきついってことでこちらの王禅寺へ。 13:10平日の真昼間ってのになんでこんなに人いるんだよ!ってことでイチロー池でできないってことで…やはり…ルアーでなくてフライでサブロー池でやることに。ジロー池も…あの~…そこ一番釣れないんですけど…ここも混んでるし。 14:50までフライをとっかえひっかえするんだけど全く当たらず乗らず。ルアーの人も「釣れねー」本当はルアー縛りでやりたかったんだけど…本日ガン照り。コイは浮いてない、そして鵜もいない、マスは浮いてる…だが… 全く釣れません… で、FUSHITON スポーツカメラ アクションカメラ 1200万画素 1080P 30M防水 2インチ液晶画面 WiFi機能付き 170度広角レンズ バイクや自転車、カートや車に取り付け可能 ウェアラブルカメラ HD動画対応 ドライブレコーダーとして使用可能 防犯カメラ (イエロー)こいつの電池切れちゃいますた…( ;∀;) 15:00なんだか、日が沈み始めるの早くなってない?いわゆる夕まずめに突入か?管理側も「お客さんがあまりに釣れない」と嘆くものだから追加放流始めちゃったし? で、さっそくピーコックボディに緑マラブーテールのフライにはい!ちっちゃくて元気な子がこんにちは。で、こいつ…飲むな…これ#10っていう結構と大きな針だぞ?それでも飲み込むくらい元気なマス君だったなあ。もちろん針飲みした子は「おかずじゃ!」といいながらリュックへ。フォーセップ使っても血がダラダラ流れてるマスなんて…痛々しくてリリースできねえし。 2匹目!竿を煽り過ぎ!マスふっ飛ばした!コイと違うんだから、力いっぱいやり過ぎなんだって!もうね…陸揚げしちゃったら「おかずじゃ!」といいながらリュックへ。こいつはロイヤルコーチマン風マラブーリーチでかけた。 3匹目~といいたいところなんだけど…実はこの間に3匹は釣ってるのだ。写真間に合わず…とかね。もうこうなるとフライ釣りじゃない、フライ漁だよ…これ…。で、まわりもルアーの人もガシガシと釣れ始めてた。フライの人も…漁じゃない、釣りをしなさいよ釣りを…といいたいくらい爆釣タイム。サブロー池はもうフェスティバル! 数えるのめんどくせ…ってくらいになってきた。何回か「はい!抜けた!はい!ばれた!おお!おお!」ともうね…よくまわり「うるせーよ」って言わなかったなあ。なんかね、15:30頃に男女のカップルさんが2組サブロー池に入ったんだけど…。それでも騒いでうるせーフライマン。ええ、6番手でフローティングラインです。マラブー系を浮かしというかトップウォーター気味で引いてます。でも、他のフライマン、なんで浮き…と言ってはいけない、マーカーとかインジケーターつけてるし。自分は浮きとかマーカーつけない派。投げにくくなるし、ちなみに写真で釣った奴は例のペリーポーク風な投げでそれもピックアップ中にこんにちはしてたという。フライの人は大体はマーカーフィッシングで「待ちの釣り」が多かったかな?自分はこの杉坂師と同じように岸際ギリギリまでリトリーブな「巻きの釣り」。投げもみなさんオーバーキャスト。マーカーつけてオーバーってやりにくいし、今日の王禅寺じゃちょっと人多いし危険。なので自分はこの杉坂師と同じように「ず~っとリトリーブ、そしてはい、ロールキャストで」無駄ない釣りをしてた。てか、これ本当にフライの魚のくわえやすさとルアーの手返しの良さ両方兼ね備えた巻きの釣りだから…本当に釣りじゃなくて漁になってしまっていた。 で、#10なんていう大きなフライを飲み込みやがったとか勢い良すぎて後ろに飛ばしちゃった(だからコイでなれちゃうと力入り過ぎちゃうんだってw)この4匹のマス君は今夜の食卓にのぼることに…。 で、先程から「リュックに」と言ってるけどEphram 折り畳み椅子 クーラーバッグ 保冷保温機能 耐荷重150kg バックパックチェア リュック機能ながらどこでも座れアウトドア椅子 フィッシング 登山 魚釣り キャンプチェア 旅行用 スポーツ観戦 順番待ち 椅子これね。 さて、これから午後王禅寺行くとき、それもガン照りの日には15:00ちょい前につくように出かけようっと。

ドライブレコーダー 関連ツイート
自転車側が 私が動いたと主張している為 双方の意見が合致してない為
これから 長くはなるとは思いますが 無罪を 勝ち取ろうかと思います