スマホケース厳選ショップを探し倒そう!
おはようございます 来たのかな?これからさらに来るのかな? ↑株の大幅下落を警戒する?一句他人事か? いえいえ、わたくしがっつり漬け置いております 昨日も大きく下げてもしや今日もですか? 投資に興味を持っている夫がいよいよ自分の口座を開設し準備を進めているようでして・・ そっちの方がコワい気ままなママです 車の運転でハンドルを握ると人が変わる人 がいるように 投資でおカネがからむと冷静さを失って変わる人いますからねぇ そうでないことを祈る ■□■□■□■□■□ さて2月の家計簿を〆ました <固定費> 住居費(ローン・管理費) 91,151 固定費(税金・保険など) 87,160 学校費 16,330 習い事(子3人分) 50,805 計) 243,946 固定費(積立)はこちら
固定費積立は使い道が決まっているお金(年払いの保険料や年に数回の固定資産税とか)
<貯蓄> *貯蓄性保険を含む 貯金 10,000 学資保険・積立 60,000 個人年金(夫の分) 7,000 デパート積立 3,000 計) 80,000 学資保険は児童手当を当てています学資保険加入状況はこちら
<生活費> 光
熱
水 電気 12,845 ガス 6,913 水道(2か月分) 6,104 通 信 j:com 1,983 スマホ(2台+α) 3,913 や り
く
り
生
活
費 食費 45,071 外食 12,614 日用品 15,230 子ども 7,021 医療 8,710 レジャー 0 交際 0 計) 120,534 *携帯電話(スマホ)代は夫のフリーテル+わたしの楽天モバイル合算額 通信費の+αは子どもの連絡用に持たせているスマホの通信費等(~200円/月)です 上の二人は習い事の送迎をしていないので 位置確認アプリを入れて家で料理を作りながら時には末娘と風呂に入りながら安全を確認しております ~参考記事~携帯代節約⁉格安スマホへ変更後の料金③ ~~食費~~
買い出し分…27,683円
お取り寄せ… 17,388円 <お取り寄せ内訳>●国産牛すじ1kg お肉たっぷり付いてます×3、牛切り落とし・・・7,189円●訳アリ長芋 青森産・・・2,138円●小さいサイズのさつまいも約5kg×2・・・2,764円●肩小肉×7、レバー・・・5,297円 ・・・お気に入りのリピート購入品 ~~外食~~・ファミレス・・1回・ガストで持ち帰りおかず・・・1回肉の万世・・1回肉まん、スイーツ・・・各1回
~~日用品・衣服費~~堆肥、資材、猫ごはん、野菜苗、トイレットペーパー、夫のスマホケース、重曹、100円雑貨(マスク、ティッシュ他) ~~子ども費~~靴、文具、古着(長女用4着) ~~医療費~~健康診断(2人分)、夫の通院(内科) ~~レジャー費~~なし(*スキー費用はやりくり貯金から) ~~交際費~~なし ~~特別費 ~~充電式湯たんぽあったか名人 と蓄熱式ふんわり湯たんぽ・・・5,230円(計3個)腰まくら・・・1,490円イームズスツール・・・2,680円はがせる壁紙+天井板・・・9,963円*
28,563円 *はリフォーム積立から支払うので2月の家計支払いは12,010円 ~~夫婦小遣い~~
夫の小遣い・・・25,000円わたしの小遣い・・・5,000円 計)30,000円 2月のやりくり残金3,988円 ギリギリ残った ~~振り返り~~ 食費が予算オーバー↑野菜の高騰を言い訳にさせてください 節約のために野菜を買わず食事のバランスが崩れ健康を害しては本末転倒 健康は大切ですからね~↑いいわけがましい? 外食は控えていたのでまあまあ予算通り 日用費は月末に家庭菜園用の資材を購入したので完全にオーバーしたけどこれも長い目でみれば仕方なし! 医療費には年に1度の検診費が含まれています(夫婦で受けました) スキー旅行費はやりくり貯金から支払い *1・2月のスキー旅行で今までの繰り越し分も使ったのでまたコツコツと貯めまーす
おおーー!指値を出していた株が寄り付きで約定(それも指値以下!!) 観てると怖いのであとは眼をつむって放置しまーす 午後は卒業行事で行かないといけないので 洋裁しながらTVをみて過ごそうっと それでは3月も引き締めていきましょう! 気になる隣の家計簿はこちら 自作家計簿についてはこちら自作のエクセル家計簿その1自作のエクセル家計簿その2 楽天マラソンもハピタス内の楽天市場経由で♪

スマホケース 関連ツイート
↓
https://t.co/V563DEwQj9 … https://t.co/pQRRwqDVkr
スマホケース欲しいなぁ