スローライフからの視点で読み解くゴルフ
ご覧いただきありがとうございます。 今日は最高の天気、ゴルフ日和ですねぇーーー。 今日がゴルフな人は本当に幸せ。。。。 私はというと、昨日は三井スポーツOBゴルフ会というコンペに参加しておりまして。。。。。 三井物産の子会社で、三井物産スポーツとロシニョールジャパンのOB有志が集うコンペです。 三井物産スポーツは、当時はラングというスキーブーツやダイナスターというスキー板、マーモットというアウトドアアパレル、マグライトという懐中電灯??などを扱っていました。 ゴルフではイギア(YGIA)ですね。 そして私がマルマンゴルフを退社後に、1993年に入社したロシニョールジャパンは、 当時は人気ナンバーワンだったスキーブランド”ROSSIGNOL”がありました。 会社は”私をスキーに連れてって”の舞台にもなっていて、今でも映画を見ると思い出させてくれます。 私の場合は、仏ロシニョール社が買収したクリーブランドゴルフで、色々な経験を積ませてくれた場所。 当時のクリーブランドは全米第5位のメーカーで、CペイビンやVシンやDトムスがメジャーを勝ったり、588ウエッジが大ヒットしたりと勢いがありました。 そんないい会社だった三井スポーツですが、コンペは雨男T氏がいるせいで、いつも雨。 富士小山ゴルフクラブ は芝のコンディションも良く、富士山からの芝目を読まないといけない戦略性ある良いコース。 天気もよけりゃ富士山も綺麗なはずなのに、土砂降りです。 13番くらいからやっと雨が止んで, ホールアウトの時は快晴の天気。 雨男恐るべし。 そんなコンディションの中ですが、打ってきましたよーー。オンザスクリューDu。 (雨だったので、本日撮影) ご存知とは思いますが、フルチタンボディ+タングステンウエイトソールのモンスターUT. 先週末に千葉で行われた大試打会でも、打ちたい人が続出したそう(ナッシー専務談) ムジークの特約店さんでも試打したお店も何件かあって、私も含めたトータル感想が、 1. 球が上がる、2. 飛ぶ、3 捕まる、やさしい です。 特徴としてはFP値が大きくて、この辺は好き嫌いはあるかも。 なのでFaceはシルバーとIP黒の2色で展開する予定です。 打音はおとなしめ。あんまり金属音はしません。 とにかく打ちやすいウッド系UTに仕上がっております。 そして、そして、初登場のNEW FW。 ターフライダー ブランドで販売予定のこのFW。 オンザスクリューDFとはまた異なって、易しい感じ。 DFは、ヘッドスピードが早いゴルファーには#3,#4はマン飛びで、モンスターとも呼ばれています。 #5, #7もぶっ飛びなので、最近は寝ているロフトの需要が結構あるのです。 #3, #5はパワーヒッター、#4, #7はそうでない通常のゴルファーが多いようですが、 このNEW FWは易しさ満載です。 DF, DUの代名詞であるディープバックにもなっていないので、 スイープにスイングするゴルファーには、かなりの武器になるはず。 こちらも途中経過ではありますが、量産体制に入ってますので、 GW明けにはもう少し詳細な説明が出来ると思います。

ゴルフ 関連ツイート
何だ、このおっさん? https://t.co/o6p3yyLCke
犯人は「シルバーの34スカイライン顔の34ステージア(ホイールはGT-R純正)」に乗っ…
犯人は「シルバーの34スカイライン顔の34ステージア(ホイールはGT-R純正)」に乗っ…