カラコン 原材料、コーヒー。以上。
最近また、ローヤルアイムの使い方教えてのリクエストが多いので、調子に乗ってお答えしちゃいます
何もしてない状態の目。ローヤルアイムに変えてから、二重の幅を欲張ってないせいか、跡がつくようになりました
でも、これだと薄いし不安定なので、まだまだローヤルアイムは手放せません。
まず、アイシャドウを塗ります。
この時、なるべくウェッティじゃない、ドライなものを選んでー!!!(私はTHREEのアイシャドウ使ってるよ)
そのまま、目を丸く見せるため、下にも囲うように塗るよチップ使ってもいいんだけど、なるべく密着させたいから指をつかっています
そして、ローヤルアイム登場
塗る場所としては…
ここの目のキワの線が邪魔ものだから、その線を消すように、
こんな感じでぬります。
この時、まつげにはつかないように要注意そして、二重の幅は欲張りすぎないのがポイントです。欲張ると、シワシワの原因になります
乾くまで絶対目を開けないのもポイント。
かわいたとおもったら、ピンでおさえてそ〜っと目をあけるよ。
絶対絶対乾くまで辛抱
右目は何もしないとこんな感じなんだけど、
こちらもまつげの真上の線が邪魔なので、
そこをノリでカバー。目頭の方までやっちゃうと不自然に重くなってしまうので、なるべく目尻寄りで調整したいところ。
裸眼だと、ローヤルアイムが結構目立ってしまうんだけど、
babyeyesのカラコンつけると、粗がカバーできる気がする
こんな感じで毎日やっております。頑張ってるでしょ??
4年前?の元の目が、
これだからね、、笑(あえて加工なし、同じ角度で撮ってみた。やっぱり老けたな…)
あー、整形したーーーーい笑