防災用品のことならなにからなにまでおまかせサイト♪
防犯 防災のアドバイザー まもるのスペシャリスト楠本あゆ美です。
大雪の後は噴火と関東地方は色々と自然が荒れていますね。
昨日雪かきをして今日まだ筋肉痛になっていないので明日が怖い楠本です。
さて昨日雪かきをしていて、いくつかの気づきがありました。
私が雪かきをしたのは お仕事先の独居老人 男性 78歳が住む一軒家です。地下一階 地上二階建てのおうちの陰で 玄関の前は陽が当たりません。地下からはガレージがあり 車を出すにはシャッター前の雪はどけておく必要がありました。また 多くはないのですが、たまに車は通ります。だから道幅を作っておかないといけませんでした。
ご近所がそれぞれ 雪かきをされており、挨拶をしながら 角などは協力して。ご近所付き合いも良好なようでスムーズにすすみました。通りがかりの方も声をかけてくださいましたし、日本もまだまだなんて思っておりました。
でも よく見ると 雪かきをしている方 みなさん 高齢なんです。多分 60歳以上。平日の日中だから 仕方ないんでしょうが。こんなとこで 高齢化社会にきづいちゃいました。
で そこで更に気がついてしまいまして。隣のおばあちゃん。90代 一人暮らし。とっても小柄な方。窓から不安そうに外見てる。おばあちゃんには無理だよなー。と。
どうせやるならと思って お隣の前も雪かきしました。おばあちゃん 窓から嬉しそうでした。斜め隣のおじさまも途中から手伝ってくださり無事終了。清々しい気持ちで終わったのですが。
高齢者のみの世帯 独居老人 みなさん雪かきどうしたんだろう?シングルマザー シングルファザー 手が足りないお家はどうしたんだろう?1人暮らしの女性だってどうしたんだろう?出来ない方 沢山いたんじゃないかしら?
現に 角を曲がった 三軒あるお家の真ん中の家の前だけ 雪固まってる。単身赴任のおうちで奥様 妊婦 雪かき無理だよねー。
今 開始しようとしている見回りサービスにも少し関係してくるんじゃないかしら。シルバーのお宅やパワー不足のお宅には、必要なお手伝いがあるのかも。
直接防犯 防災ではないけれど、危ない事から守る事には 違いない。
雪かきから 色々考えた事でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの防災用品 チェック キャンペーン。
先着 10名様(10組)様 特別価格ワンコイン 500円で行わさせていただきます。
ご興味のある方は下記にお問い合わせを。
mamoraji613@gmail.com皆さまからのご連絡お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて本日のまもらじさんは、
野良犬たかまん こと中村貴弘さんです。
年収300万から勉強をして 大家さんになり現在はセミナーまで開いてしまうたかまんさんに、どうやって今に進んでいったか、不動産業の奥深さを語っていただきました。
ぜひ聞いて下さいね。
8月からグッズ紹介コーナーがついて
プチリニューアル毎週水曜日 21時まもらじ
是非お聞き下さい
ゆめのたね放送局
毎週水曜日 21時から まもらじゆめのたね放送局
リビングナビ
まもらじ パーソナリティ楠本あゆ美