防災用品の黒歴史について紹介しておく
こんばんは♡
今日は、先日UPになりました
rasicuのコラムについてと
靴収納の見直しを始めましたので
それについて書いてみます。
+++
少し前に
クッションフロアを敷いたりして
イメージを変えた玄関。
この時のクッションフロアが
中途半端に余っていたので・・・
靴収納の棚に貼ってみました。
厚みがあるので
十分すぎるほど折り目をつけて
強力両面テープで貼っています。
この棚・・・
以前はセリアの
備長炭シートを貼っていましたが
↓↓↓
過去記事はこちら ⇒ ★★★
慌てて取り出す時に
ヒールが引っかかると
すぐに破れてしまうのが難点で
このあとしばらくして外して
いました><
今回は破れちゃう心配は皆無ですね(*´艸`*)
靴もぐーーんと減らして
スペースが空きました。
1番上の段には・・・
セリアのワイヤーバスケットに
シューケアグッズを入れています。
シューケア・靴のお手入れ
一番下の開いたスペースには
どこに置こうか迷いながら
2階に置いていた
防災リュックを1つ置いてみました。
玄関に置いた方がいいとか
枕元に置いた方が・・・とか
いろいろ説があるので
迷っていたんですが
1つは玄関、あと1つは2階に置いてみようと
思います。
防災関連情報はこちらからどうぞ。
↓↓↓
防災、防災用品
災害に遭遇した時に必要なものは?
まだ主人のスペースが出来ていないので
途中ですが、とりあえず
すっきりしました♡
玄関収納アイデアはこちらからどうぞ。
↓↓↓
WEB内覧会*玄関
続いてrasicuのコラムです♡
すごく久しぶりに
TRUCKのポスターを貼ってみました。
貼った壁のこの部分は漆喰を塗っていますが
漆喰壁でも使えたのが
今回のコラムの主役です(*´艸`*)
簡単に貼って剥がせて
壁も、ポスターも傷つけない・・・
ソフト粘着剤です。
前回放送のTVロケの際にも
↓↓↓
壁に色々くっ付けるのに
とても便利で
子供さん達もとても楽しんで
いたのが印象的でした♡
他にもいろんな使い方が
できるソフト粘着剤。
コラム是非ご覧になって下さいね♡ ⇒ ★★★
*********************************************************
昨日はニトリに行って
コーディネートの為のものをさらに買い足して
来ました。
いよいよ今日仕上げてきます♡
お披露目は1/7.8.9。
詳しくはこちらをどうぞ ⇒ ★★★
それでは本日はこの辺で
最後まで読んで頂きありがとうございました。
↑↑↑
クリックで応援頂けますと、幸いです。
ブログの更新通知が届きます♡
↓↓↓
14,807名の方にフォロー頂いています
↓↓↓
23,698名の方にフォロー頂いています
↓↓↓
24,433名の方にフォロー頂いています
↓↓↓
いつもありがとうございます♡

防災用品 関連ツイート
スイッチ断ボールⅢ(スイッチダンボール3)は大地震発生時の通電火災を防ぐブレーカー自動遮断装置(感震ブレーカー)です。防災用品の研究開発「株式会社 エヌ・アイ・ピー」防災防犯グッズはお任せ下さい。